第8回|S&P500もいいけど…おもちゃもやっぱりいい!

はじめに

僕のプロフィールはこちら

こんにちは、ミツオです。
6畳の子供部屋から、今日もおもちゃに情熱を注いでいます。

ミツオは毎月、約10万円をおもちゃに投資しています。
えっ、そんなに!?と思った方。正解です。ぼくも思ってます。

でも、これは「ただ買ってる」わけじゃありません。
未来の利益を見込んでの“おもちゃ投資”なんです。

もちろん、魔法の財布があるわけじゃありません。
給料の中から、なんとか捻出しています。

そう、地味で堅実で、ちょっと切ないやりくりの末の10万円。
でもこの金額に、ミツオの情熱とロマンが詰まってます。

では、その10万円、いったいどこから出してるのか?
今回は、そこにズバッと迫ってみましょう!

関連記事

毎月10万円、どこから出してる?

ところで、この10万円、正直そんなに余裕があるわけじゃありません。
給料がドーンと増えたとか、遺産が転がり込んだとか、
そんな奇跡、まったく起きてません。

外食をちょっと控えて。
コンビニでスイーツをガマンして。
ユニクロのセールを待ってから買って。

そんな小さな節約の積み重ねで、
毎月コツコツと約10万円をおもちゃに投資しています。

たまに「なにやってんだろう…」って思うこともあります。
でも、やっぱり楽しいんですよね。

この10万円、ただの浪費じゃありません。
未来の利益、そしてなにより——

「好きなことに全力を注ぐ」という、生きがい投資!

ぼくにとっては、めちゃくちゃ価値のある10万円なんです。

関連記事


実はS&P500にも投資してます

一応、王道のS&P500インデックスファンドにも投資しています。
いわゆる“ほったらかし投資”ってやつです。

上下に揺れるチャートを見て、ドキドキする日もあります。
でも基本は、何もしない。じーっと我慢の長期放置。

もちろん、それはそれで大切な資産形成。
ただ……ちょっと退屈なんです。動きがない。

その点、おもちゃ投資は違います。
選んで、買って、寝かせて、売る!

すべて自分の手で完結します。
いわば「参加型の投資」。体験型アトラクションです。

銘柄選びも、自分の勘と経験が頼り。
「これ、イケるかも…!」と深夜にポチる、あの背徳感。

インデックスファンドじゃ味わえません(笑)

関連記事


S&P500 vs おもちゃ投資!

S&P500とおもちゃ投資の比較表を作ってみました。

比較項目S&P500おもちゃ投資
ROI(投資利益率)年9〜10%程度30%〜50%超えも狙える
投資のドキドキ感市場変動でじわじわ売れた瞬間にテンション爆上げ
保管場所証券口座(スマホの中)6畳の子供部屋で、実物管理
実感の強さ徐々に増える資産感仕入・熟成・売却の手応えMAX
投資スタイル放置型・堅実スタイル行動型・実体験重視
向いている人コツコツ型・安定志向ロマン派・現場主義

S&P500とおもちゃ投資。
どちらも「資産運用」ではありますが、性格はまるで違います。

S&P500は“育てる投資”。
積み立てて放置して、気づいたら育ってる。
まるで盆栽みたいな存在です。

一方、おもちゃ投資は“動く投資”。
自分で動き、自分で選び、自分で売る。
こっちは家庭菜園。収穫の瞬間がたまらない!

どっちが正解、という話じゃありません。
求める楽しさやリスク許容度によって選ぶもの。

でもミツオ的には……どっちもアリです!
安心して育てたいならS&P500。
ワクワクしながら関わりたいならおもちゃ投資。

自分に合ったスタイルで、楽しめたらそれが一番!
投資も人生も、正解はひとつじゃありませんからね(笑)

関連記事

ミツオが“おもちゃ”に賭ける理由

おもちゃ投資には、S&Pにはない“手応え”と“遊び心”があります。
数字だけじゃない。手に取れるリアルさがあるんです。

限られた予算の中で、あれこれ考える。
「これは伸びるぞ…!」と、感覚を信じて仕入れる。

そして寝かせる。ひたすら寝かせる。
数カ月後、プレミア化を確認したときのあの快感!

思わずニヤけます。
ミツオ、夜中にひとりでガッツポーズしがち。

しかも扱っているのは——
レゴ!プラレール!トミカ!ベイブレード!アンパンマン!

そう、子どもたちに大人気のアイテムたち。
もう、棚が保育園状態です。

自分もワクワクしながら、未来の価値を信じて待つ。
こんな楽しい投資、他にありますか??

関連記事


今日のひとこと

S&P500は「長期放置」。
おもちゃ投資は「参加型の投資」。

どちらにも良さはあります。
でも、選ぶ楽しさ。待つワクワク。売れたときの喜び。

そういう“全部入りの体験”がしたいなら——
それ、おもちゃ投資の出番です!

仕入れのたびにドキドキ。
値上がりを見てニヤニヤ。
売れた瞬間は、ちょっとだけガッツポーズ。

これはもう、投資であり、ちょっとした人生ゲーム!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
堅実さも、もちろん大事。

でもそこに、少しのロマンと——
熱く動く勇気があったって、いいじゃないか!

それではまた、
レゴと未来を詰め込んだ——

6畳の子供部屋から!
ミツオでした〜!

関連記事

次回はこちらをお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました