はじめに
こんにちは、おもちゃ投資家のミツオです。
今日はちょっぴり切ない、おもちゃ投資のリアルをお届けします。
春といえば、出会いと別れの季節。
桜は咲き誇り、ランドセルは光り輝き、別れと旅立ちのBGMが街を包みます。
…でも。
うちのネコピーチは、まだ冬眠中なんです。
「レゴ(LEGO) スーパーマリオ ネコピーチ パワーアップ と こおったとう チャレンジ 71407」。
通称“ネコピーチ”。
2024年2月に期待を込めて仕入れました。
希望と夢をギュッと詰めて、6畳部屋にそっと積み上げました。
でも現実は、そう甘くありません。
「冷えてるのは塔じゃなくて、相場やん…」と、思わずツッコミたくなる状況です。
春は来た。桜も咲いた。
それでもネコピーチは、静かに1年を超えて、今もなおホールド中。
咲くのはいつか。その日まで、引き続き気長に見守っていきます。
関連記事

待てど暮らせど、ネコピーチ
このネコピーチ。
パワーアップパックの仲間たちの中でも、正直ちょっと地味めな存在です。
※アイスマリオみたいに、「お前がエースだ!」って胸を張って言える実績は、今のところゼロ。
もうね、春場所に出られなかった幕下力士みたいなもんです。
土俵にすら立ててない。化粧まわしすら出番がない。
とはいえ、やる気がないわけじゃないんです。
本人(ネコピーチ)は、ちゃんと稽古してる。気合もある。見た目もカワイイ。
でも、今の相場がちょっと厳しすぎる。冬将軍の名残を感じる冷えっぷりです。
「ネコパンチなら、いつでも出せるんだけどな…」とでも言いたげに、6畳部屋で静かに出番を待っています。
しかもこの子、地味なだけで性能は悪くない。
ただ「映え」が足りない。SNS時代の厳しさを身にしみて感じているようです。
おしゃれじゃなくても、力持ちでなくてもいい。
そういう“遅咲きタイプ”が、のちに一花咲かせることもあるんです。
僕はそれを信じて、今日も棚をチラ見してます。ネコピーチ、がんばれ。
※アイスマリオについてはこちら

商品紹介(2025年4月現在)
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | レゴ(LEGO) スーパーマリオ ネコピーチ パワーアップ と こおったとう チャレンジ 71407 |
購入時期 | 2024年2月 |
仕入単価 | ¥6,584 |
想定販売価格(入金ベース) | ¥4,696 |
現在価格(Amazon参考) | ¥5,800 |
想定利益(1個) | -¥1,888(マイナス…) |
保有数 | 3個 |
ROI(投資回収率) | -28.68% |
想定総利益 | -¥5,664 |
関連記事

「ネコピーチ」、まさかの冬眠中
仕入れたのは2024年2月。期待に胸をふくらませてポチッとしました。
ところが現在、Amazon価格は5,800円まで下落。
販売価格(入金ベース)と比較すると、なんとマイナス1,888円。
こっちの気分が凍ります。
ROIもまさかのマイナス28.68%。かなりガッツリ下がってます。
でも、まだあきらめてません。お願い跳ねてくれ。
在庫は3個。棚の上で何事もなかったようにお座り中。
関連記事

でも、いつまでも待てない
「仕入れて寝かせておけば、そのうち上がるでしょ?」
……うん、まあ。確かに、そういうおもちゃもあります。
寝かせてるだけで勝手に育つ、親孝行なやつもいます。
でもね、この世界。全員がそうじゃないんです。
寝かせてるうちに、どんどん冷えてく。
気づけば、保管スペースでひとり冷凍保存。
で、2年たっても価格がピクリとも動かないと──はい、赤字一直線です。
ぼくの投資ルールでは、「購入から2〜3年経っても価格が上がらない商品は損切り対象」。
思い出も期待も、グッと飲み込んで、見切るのがプロ。
だから、このネコピーチも。
そろそろ“進退”を決めるタイミングが近づいています。
とはいえ、まだ希望はゼロじゃない。
価格のグラフを見てみると、心なしか息を吹き返しつつあるような…?
需要はまだある。Amazonでも在庫が切れてる日があったりする。
アイスマリオのように、あとからグッと伸びる可能性だってある。
そんなわけで、今回は損切り保留!
もう少し、様子を見ることにしました。
ネコパンチは温存。今後の一撃に期待しています。
関連記事

おもちゃ投資のリアルって、こういうこと
おもちゃ投資って、SNSとかで見てると。
どれもこれも、簡単に儲かってるように見えますよね。
「買えば上がる!積めば勝てる!」みたいな雰囲気。
でも、実際はそう甘くない。
今回のネコピーチみたいに、なかなか伸びない“銘柄”も普通にあります。
これが現実。これがリアル。
みんな言わないけど、たぶん6畳部屋のどこかに埋もれてます。
でもね。こういう経験こそが、次の一手を強くしてくれるんです。
「なぜ上がらなかったのか?」を考えることが、未来の仕入れに効いてくる。
学びの種は、ネコピーチの中にもちゃんとある。
だから言いたい。
ネコピーチよ。君は土俵に立った。いや、立とうとしてた!
その心意気だけでも、十分価値があったぞ!
次回はまた別の角度から、おもちゃ投資のリアルをお届けする予定です。
読んでくださって、ありがとうございました!
関連記事

次回はこちらをお届けします。
コメント