第9回|窓際社員という最強のポジション

春、新年度。
街ではピカピカのスーツに身を包んだ新入社員たちが、スマホ片手に「このビルで合ってるっけ?」とソワソワしてますね。

一方、オフィスの片隅には…

そう、「窓際社員」。

「もうすぐ定年?」「戦力外通告受けた人?」
なんて声が聞こえてきそうですが――それ、超誤解です。

実は窓際社員って、


見た目は静か、中身はスナイパー。

🔹 観察力バツグン
人の出入り、空気の違和感、上司のクセ、会社の方向性…。
ぜんぶ黙って見抜いてます。監視カメラより高性能。

🔹 ムダな動きゼロ
仕事も会話も、必要最小限。
狙ったときだけ動くスタイル。まさにおもちゃ投資家の理想像。

🔹 感情の起伏ゼロ(表面上は)
突然キレたり、無駄に張り切ったりは一切なし。
でも、社内で地味に始まる変化にはちゃんと気づいてる。


眩しい新入社員が増えるこの季節こそ、

「静かに燃えるベテランたち」に敬意を払いましょう。

窓際社員って、ただ“隅っこにいる人”じゃない。
**“全体を見渡すポジションを持ったプロ”**なんです。


おもちゃ投資も、似たようなもんです。
脚光を浴びなくても、コツコツ積んだ人が最後に笑う。

というわけで、今日もミツオは
誰にも見られず、静かにおもちゃ山を眺めるだけ

FBA納品?いやいや、今日はまだ“その時”じゃない。
窓際の流儀は、焦らず、慌てず、タイミングを見極める。

窓際は…
「終わった人が座る席」じゃない。

**「勝利を待つ人の控室」**なんですよ、きっと。


以上、第9回でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました