第18回|今週仕入れたおもちゃを公開します。まだ市場に残っている商品は?


よくあるせどりブログに、ちょっとだけ思うこと

僕のプロフィールはこちら

こんにちは!おもちゃ投資家のミツオです。

せどり系のブログを、最近よく読むようになりました。

みなさん言います。「このレゴ、2年前に3,980円で仕入れて、今は3倍プレ値です!」と。

うん。わかります。それはすごいです。実績としても立派で、思わず拍手したくなるレベルです。

でも――。

その情報、今からでは真似できませんよね!!

タイムマシンがあれば別ですが、ドラえもんを呼ばないと無理です。

読んでいる側は「ふーん…すごいな…」で終わってしまいます。次に「で、今は何を買えばいいの?」と首をかしげることになります。

だから思いました。「だったら僕が、“いま買えるもの”を紹介しよう」と。

過去を振り返るより、今のAmazonカートをのぞくほうがリアルですし、楽しいです。しかも読んでいる方も「おっ、まだ買える!」とテンションが上がるかもしれません。

未来を語るより、まずは今週のおもちゃを紹介したいと思います。

関連記事


僕は“仕入れたてホヤホヤ”を届けたい

レゴでも、プラレでも、トミカでも。

僕は「今週Amazonでポチったもの」を紹介するスタイルでいきます。

仕入れ報告をリアルタイムで投下します。まるで“おもちゃ速報”のようです。

たとえば、「火曜に仕入れたベイブレードUX-〇〇が熱い」と書きます。

読者の方はすぐにチェックできます。まだ市場に残っているかもしれません。

「おお、僕も買えた!」とテンションが上がるかもしれません。

これって、ちょっとしたオンライン狩りゲームのような感覚だと思います。

私が先に見つけた“レアモンスター”を報告します。

読者の方が追いかけて一緒に捕獲する。そんなイメージです。

だから、自然とチーム感が生まれます。

「同じ時代を戦っている」という感覚です。

投資は一人だと孤独になりやすいです。

でも、こういうやり取りがあると違います。

ただの仕入れが、“冒険”に変わるのです。

関連記事


昔仕入れたおもちゃも紹介するけど、まずは“今”の勝負だ

もちろん、僕にも「ずいぶん昔に仕入れたおもちゃ」があります。

段ボールの奥で、長い間眠っているものです。

時間をかけて寝かせてきたおかげで、今はちょうどいい感じに熟成しています。

まるでワインかチーズのようですが、実際はプラレールです。

こうした昔の仕入れ品も、いずれ紹介する予定です。

でも、私が一番伝えたいのは“今、この瞬間にチェックできる商品”です。

ブログは思い出日記ではありません。

「昔はよかったな」と振り返るための場でもありません。

未来の誰かに過去を自慢する場所でもありません。

大事にしているのは、“今の読者が少しでも参考になること”です。

そして、“今すぐ行動できるヒントを届けること”です。

だから僕は願っています。

読者の皆さんに「なるほど、こういう選び方もあるのか」と思ってもらえればうれしいです。

どのレゴが注目されているか。
どのプラレールが人気になりそうか。
どのトミカが今チェックしておきたい商品か。

そんな情報を、少しでもリアルタイムでお伝えしています。

僕にとってブログを書くのは、単なる記録ではありません。

おもちゃの動きを追いかける、参考情報の発信です。

毎回、読者の役に立てるかワクワクしながら記事を書いています。

関連記事


なぜ、まだ誰も気づいていないおもちゃにワクワクするのか

世間がまだ気づいていない商品を見つけると、体の奥からアドレナリンがドクドクと湧き上がります。

「これ、伸びるかも」と直感する瞬間です。

誰よりも先に見つけたという感覚は、心を熱くするスパイスのようです。

まだ注目されていないレゴ。

値下げされ、ひっそり棚に並ぶプラレール。

誰も手に取らないトミカ。

6畳の部屋で、それらを段ボールごと受け取ります。

まだプレ値ではありません。

でも、箱を開けると未来の可能性を感じます。

段ボールを開ける瞬間は、まるで宝箱のようです。

でも、価値が生まれるかもしれない期待でいっぱいです。

箱を整理しながら、僕は思います。

「これからが楽しみだ」と。

部屋の隅には在庫が積み上がります。

生活用品と混ざらず、おもちゃだけが並ぶ空間です。

ここは僕だけの作業スペースで、情報を整理する小さな拠点です。

価格がまだ動いていないおもちゃを確認しながら、次の仕入れや販売を考えます。

そして想像します。

「このおもちゃが注目される日が来たら、どうなるだろう」と。

考えるだけで、胸が熱くなります。

関連記事


【まとめ】

“今しか書けないブログ”を、“今”届けたいと思っています。

だから今週もAmazonの画面とにらめっこします。

じっと画面を見つめる姿は、まるで株トレーダーのようです。

でも扱っているのは、未来のスター候補のおもちゃです。

そこからリアルタイムで「熱そうな商品」を探し出します。

見つけた瞬間、心の中で叫びます。

「これだ! 今週の主役は君だ!」と。

もちろん、結果報告も欠かしません。

「こんなふうに動きました」とおもちゃの状況を伝えることも大事です。

でも、それだけでは物足りません。

僕がやりたいのは、“これから”を語るブログにすることです。

読者にも、未来の可能性にワクワクしてほしいのです。

「まだ間に合うぞ!」という気持ちを、一緒に味わってほしいと思っています。

だから速報っぽく書きます。

完全に自己満足ですが、その熱はきっと伝わるはずだと信じています。

というわけで、これからは今週仕入れたばかりの“注目のおもちゃ”を
少しずつ紹介していく予定です。

まだ市場に残っているかもしれません。

まだ読者の皆さんが手にできるかもしれません。

だからこう伝えたいのです。

「今週仕入れたおもちゃをシェアしておきます。まだ買えるうちにどうぞ!」

そう、間に合ううちに!

関連記事

次回はこちらをお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました