第16回|レゴ投資は“放置”が正解!? 気づけばプレ値のワクワク戦略!


レゴの廃盤情報って、実はワクワクするんです!

僕のプロフィールはこちら

みなさんこんにちは。
おもちゃ投資家のミツオです。

今日は「レゴ投資」に欠かせない、とっておきの話をします。
テーマは…レゴの“別れの早さ”です。

レゴって、廃盤になるのがびっくりするほど早いんです!
だいたい1〜3年くらいで、ひっそりと姿を消していきます。
「あれ?あのセット、もう売ってないんだけど!?」
そう、気づいたときにはもう遅い。レゴくんは、サヨナラも言わず去っていくんです。

レゴ廃盤情報はこちらからチェック

https://www.lego.com/ja-jp/categories/last-chance-to-buy

しかも人気商品ほど油断ならない。
「これまだ売ってるでしょ~」なんて思ってたら、半月後には棚が空っぽ。
おもちゃ屋に置き忘れてきた気持ちになります。

レゴ愛好家にとっては、これはもうショック案件。
買い逃したときの絶望感、ハンパじゃありません。
「レゴ貯金してたのに間に合わなかった…」なんて声も聞きます。

でもですね。
「レゴ投資家」からすると、これはチャンス到来の合図なんです!

廃盤間近のレゴをキャッチできれば、それは将来の利益のタネになる。
まさにレゴ投資における“ゴールデンタイム”。

静かに市場から消えていくレゴ…
でも僕たちは知っている。
「いま拾えば、未来でプレミア化するかもしれない」と。

レゴ投資は、別れの速さに泣かされることもあるけど、
その一歩先を読めれば、大きな喜びにもつながります。

レゴとの別れは寂しいけれど、
レゴ投資の始まりとしては…最高の瞬間なんです!

関連記事


廃盤後の価格爆上がり!これぞ投資の醍醐味!

さてさて、レゴって廃盤になるとどうなるのか?
そう、価格がグングン上がるんです!グググッと!

これこそ、レゴ投資の醍醐味。
おもちゃ投資の中でも、特にアツい瞬間です。
定価で仕入れたレゴが、数年後にはプレ値になってる…
これ、ほんとにある話なんですよ。

「あれ?これ、3年前に5,000円で買ったよね?」
気づいたら、メルカリで10,000円オーバー。
Amazonでも高騰中。
その瞬間、画面の前でにんまりです。
無言のガッツポーズ、出ます。

これがレゴ投資の面白さ。
派手じゃないけど、ジワジワ効いてくる。
じっくり寝かせて、ある日ふと気づいたら資産が膨らんでる。
もはや熟成レゴ。発酵レゴ。レゴ納豆。(違う)

レゴって、シリーズやテーマによっては、
将来的に“定価の倍以上”になることも普通にあります。
全然レアじゃない。むしろよくある。

もちろん全部がそうなるわけじゃありません。
でも、買い続けてるとわかってきます。
「あ、これ上がるかも」って感覚が。

だからこそ、レゴ投資では「仕入れタイミング」が命。
「え、あのとき買っとけばよかった〜〜〜!!」ってならないためにも、
気になるレゴがあったら、サッとカートに入れておくのがおすすめ。

レゴ投資は、過去の後悔より、未来のニヤニヤが大事です!

関連記事


長期放置のススメ!ほっとけば価値が上がる!?

ここで声を大にして言いたいのは、これ!
レゴ投資って、基本「放置」でOKなんです!

そう、レゴを買ったら、あとはしばらく放っておくだけ。
別に毎日レゴに話しかけたり、ピカピカに磨いたりする必要はありません。
ただ箱に入れて、静かに寝かせておくだけ。
すると、ある日ふと見てびっくり。
「え!? なにこの高騰っぷり!?」
そう、気づいたらレゴの価値が爆上がりしてることがあるんです。

もちろん、なんでもかんでも買えばいいわけじゃありません。
レゴ投資では、商品選定がめちゃくちゃ大事。
でも、この「放置で増えるかも感」がクセになるんですよ。

飾っておいた棚の一角に、未来の宝が眠っている。
そんなロマンある投資、他にあります?

「まあ、しばらく飾っておこうかな〜」なんて軽い気持ちで放置してたら、
いつの間にかプレ値に化けてるってパターン、実際によくあります。

レゴ投資の魅力って、これなんです。
手間が少なくて、気楽に始められる。
なんなら“放置力”が問われます。育てない勇気、大事です。

未来の価値を信じて、今はレゴを飾る(=放置)だけ。
ね?楽しいでしょ、レゴ投資!

関連記事


投資も楽しさも両方ゲット!

おもちゃ投資のいいところって、ただ利益を狙うだけじゃないんです!
そう、楽しみながらできるってところが最大の魅力。

「このレゴ、もしかして将来お宝になるかも…?」
そんな妄想をしながらポチる瞬間、最高にワクワクします。

レゴ投資って、ただのお金儲けじゃないんですよ。
ワクワクとドキドキを箱に詰めて、未来にタイムカプセルしてるような感覚。

飾ってよし!
積んでよし!(ちょっと場所はとるけど)
そして何より、放置してよし!

気づいたときに値上がっていたらラッキー!
でも、その過程を見守るのがまた楽しいんです。
投資なのに、肩肘張らないゆるさがある。
それがレゴ投資なんです。

投資=儲けるだけ、なんて時代はもう古い!
「値上がりの過程を楽しみながら放置する」
これこそが、現代のレゴ投資スタイル!

関連記事


まとめ:レゴの廃盤周期をうまく活用しよう!

レゴって、廃盤になるスピードが早いんです。
でも、そこがレゴ投資のチャンスでもあります!

この廃盤周期をうま〜く利用すれば、
価値が上がる前に手に入れておくことが可能。
レゴ投資では「先に買っておく」が何よりも大事なんです。

今買って、あとはそっと飾っておくだけ。
いわゆる“放置プレイ”ですね(笑)
でもこの放置こそが、未来のプレミア価格を呼び込む秘技。

気づいたら「えっ、これ高っ!」なんてこともあります。
レゴ投資って、放置してるだけでサプライズが起きるから楽しいんです。

これからも、楽しく、そしてちょっぴりためになる
おもちゃ投資の話をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!

それではまた次回!
レゴとともに、楽しく放置していきましょう!
レゴ投資ライフ、エンジョイです!

関連記事

次回はこちらをお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました