どうもこんにちは。
おもちゃ投資家のミツオです。
6畳部屋に、夢とプライドと段ボールをギュウギュウに詰め込んで生活しています。
気づけば、空はすっかり梅雨モード。
先週から降ったり止んだり、天気も気分屋な季節に突入しました。
洗濯物は乾かず、通勤は靴がびしょぬれ。でも——我が家の段ボールたちだけは快晴のようで。
なんだか静かに、でも確実に…値上がりしてきている気配がします。
というわけで今回は 【2025年6月前半】 の
おもちゃ資産の最新状況をドドンと公開してまいります!

グラフで見る資産の成長

ミツオのおもちゃ資産推移(2025年1月〜6月前半)※12月は目標値

資産245万円。おもちゃが勝手に育ってる!
こちらが2025年6月前半の数字になります。
ドン。
月 | 資産総額 (万円) | 前月比 (万円) | 投資額 (万円) | 利益 (万円) | ROI (投資利益率) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 181.70 | -2.44 | 170.66 | 11.04 | 6.47% |
2月 | 206.51 | +24.81 | 185.63 | 20.88 | 11.25% |
3月 | 209.93 | +3.42 | 189.60 | 20.33 | 10.72% |
4月 | 221.67 | +11.74 | 198.78 | 22.90 | 11.52% |
5月 | 234.34 | +12.67 | 210.28 | 24.06 | 11.44% |
6月前半 | 245.50 | +11.16 | 214.18 | 31.32 | 14.62% |
◆2025年6月前半(6月1日〜15日)おもちゃ資産メモ◆
含み益増加:+7.2万円(累計利益:31.3万円)←2024年12月以来の30万円の壁を突破!
資産総額:245.5万円(前月比 +11.1万円)
仕入額:3.9万円
5月後半の資産はこちら
第64回|おもちゃ資産公開(2025年5月後半)〜買わぬ勇気と下がる価格。6月の足音を聞きながら〜

おもちゃの購入にあてたお金は、今月これまでたったの3.9万円。
なのに、利益は7万円以上も増えました。あれ?ほとんど何もしてないのに、数字だけグングン伸びてるんですけど?
理由は明確で、持っていた一部のレゴがグッと値上がりしてくれたから。
梅雨が明ける前だというのに、一足早く“夏のボーナス相場”が来たような感覚です。
Amazonの価格をチェックしていると、
「え、これもうそんな値段なの?」と驚く商品がいくつもあり、
何もしないまま資産がじわじわ増加していました。
今月はまさに、
「ただ置いてあるだけで、おもちゃが資産になっていく」
――そんなおもちゃ投資らしい“矛盾ワード”がぴったりな展開でした。
特別なことはしていません。
たくさん仕入れたわけでも、戦略を変えたわけでもない。ただ持っていただけ。
それでも、おもちゃ資産は増え、累計利益も再び30万円を突破。
(※前回は2024年12月)
半年ぶりの更新です。
「あのときはマグレだったかもしれない。でも今回は、しっかり狙って到達できました。」
時間とともに価値が育つ。
これが“待つことが武器になる投資”の面白さなんだと、梅雨空を見上げながら感じています。。

Amazon販売価格と価格上昇率の推移
月 | 投資額 (万円) | Amazon販売価格合 (万円) | 価格上昇率 |
---|---|---|---|
1月 | 170.66 | 231.41 | 135.60% |
2月 | 185.63 | 261.73 | 141.00% |
3月 | 189.60 | 266.45 | 140.53% |
4月 | 198.78 | 280.62 | 141.17% |
5月 | 210.28 | 295.91 | 140.72% |
6月前半 | 214.18 | 308.44 | 144.01% |
価格上昇率=(Amazon販売価格合計 ÷ 投資額)×100
つまり「仕入れたおもちゃが何割値上がりしたか」をざっくり測る指標です。
6月は 144%。
今年最高を更新し、Amazon販売価格の合計はついに300万円を突破!
保有してるおもちゃの存在感が日に日に強くなっています。
ただし、価格上昇率が少し下がっても、あまり気にしすぎないのがコツです。
なぜなら、多額の費用を使って新たにおもちゃを仕入れると、投資額(購入費用)が急に大きく増えるため、価格上昇率が一時的に低く見えることになるからです。
(僕は毎回ちょっとがっかりしますが…)
おもちゃ投資の最終目標はこちら
第35回|おもちゃ資産1000万円あれば月30万!ってことは…僕、あと何ヶ月で会社やめていいの?

6月前半の仕入れはたったの3.9万円。その理由は…?
- 楽天お買い物マラソン → エントリーだけして終了
- Amazon タイムセール → 目利きできず指を咥えて終了
一言で言うと、
「買いたかったけど、将来値上がりしそうな廃盤商品を今回は見つけられなかった」状況です。
廃盤商品が見つからず、買い控えたため、
迷った商品はすべてお気に入りリストに入れるだけで終わってしまいました。
勢いで買わず、寝る前にひたすら相場をチェックする日々。
まだまだおもちゃの知識を増やし、目利きを鍛える必要があると実感しています。
こちらの関連記事もどうぞ
第41回|なぜみんな投資をやらないのか? 〜待てぬ者に富はなし〜

「買えぬジレンマ」と ROI 14.62%
これは嬉しいニュース。
投資額はほぼ横ばいなのに、ROIが14.62%にジャンプアップしました。
そんな中、保有しているおもちゃの中には、クリスマスシーズンまで待ったほうがいいものもあれば、
今すぐに売っても問題ないものも出てきました。
それぞれに合った売却タイミングを見極める必要がありそうです。
特にクリスマスに向けて需要が高まる人気商品は、ここで慌てて手放すよりも、じっくりタイミングを見てからのほうが賢明だと感じています。
一方で、値上がりが一服している商品や在庫調整したいものは、少しずつ売却を検討しています。
「買わぬ勇気」に加えて「売らぬ忍耐」も続けつつ、これからも慎重に進めていきます。
こちらの関連記事もどうぞ
第29回|これまでのおもちゃ資産の推移~ミツオ、静かなる成長。オモチャに託した日々の証~

年末目標は、388万円・利益100万円!
月 | 資産総額(円) | 投資額(円) | 利益(円) | ROI |
---|---|---|---|---|
12月目標 | 3,888,000 | 2,880,000 | 1,008,000 | 35.00% |
あと143万円積み上げれば、ついに“勝利宣言”の予定ですが……正直、今のペースだとちょっとキツイ。
ただ、希望はまだ捨ててません。
なにせ、今年もクリスマス需要が控えてますから。
ここでうまく波に乗れれば、逆転ホームランだって夢じゃない!
そのためにも、資金の捻出とスペースの確保は急務。
最近は、部屋の天井を見上げながら「あと何段積めるかな…」と段ボールシミュレーションする日々です。
レゴをメインに投資をしています。詳細はこちら
第55回|「レゴは金になる」ってホント?初心者が絶対に失敗しない買い方・育て方ガイド!

まとめ:静かな暴騰。仕入れチャンスはもう来てる!?
- 仕入れ 3.9万円でも資産は +11.1万円
- 利益前月比 +7.2万円、ROI 14.62%
- Amazon 価格上昇率 144% で今年最高値を更新
今年の梅雨は、湿気より早くおもちゃの値段が上昇中――不思議な6月です。
さて、次回こそ「大量仕入れしました!」とドヤ顔で報告できるのか?
はたまたさらに ROI が跳ねて笑いが止まらなくなるのか?
(そうであってほしい!)
次回のおもちゃ資産公開は、6月後半分を予定しています。
それではまた6畳部屋でお会いしましょう!
次回はこちらをお届けします。
第71回|【ベイブレードX BX‑23 スターター フェニックスウイング 】~炎はまだ燻(くすぶ)る。フェニックスが空へ舞い上がるまで~
コメント