第87回|おもちゃ資産公開(2025年8月前半)〜財布は大丈夫?いや無視!狙い撃ちで進める8月前半仕入れ〜

はじめに

僕のプロフィールはこちら

どうもこんにちは。
おもちゃ投資家のミツオです。

8月。
夏が本気出してきました。

外に出たら、空気がサウナ。
Tシャツは汗でフルウェットスーツ化。
そして、我が家の6畳部屋は――

相変わらず、段ボールが増えてます。
暑いのに、仕入れも熱い。
夏のボーナスはほぼおもちゃ行き。

ということで今回は、2025年8月前半の資産状況を公開します!
数字は胸熱、でもROIにはちょっと波あり。
そんな今月のリアルをお届けします。

2025年7月後半の資産状況はこちら


グラフで見る資産の成長

まずはこちらのグラフをご覧ください。
8か月間の推移をまとめたものです。

ミツオのおもちゃ資産推移(2025年1月〜8月前半)※12月は目標値

ミツオのおもちゃ資産推移(2025年1月〜8月前半)

こちらが2025年8月上旬までの実績になります。

資産総額前月比投資額累計投資額当月利益ROI
1月181.7万円-2.4万円170.7万円17.5万円11.0万円6.47%
2月206.5万円+24.8万円185.6万円14.9万円20.8万円11.25%
3月209.9万円+3.4万円189.6万円3.9万円20.3万円10.72%
4月221.6万円+11.7万円198.8万円9.1万円22.9万円11.52%
5月234.3万円+12.6万円210.3万円11.5万円24.0万円11.44%
6月250.8万円+16.5万円220.2万円9.9万円30.5万円13.88%
7月276.1万円+25.3万円242.1万円21.9万円33.9万円14.04%
8月(前半)289.5万円+13.3万円255.5万円13.4万円33.9万円13.30%

8月前半の資産総額は289.5万円
前月比で+13.3万円。

……あれ?
今月、13.4万円もおもちゃに投資したのに、増えたのは13.3万円だけ。
計算上は、ほぼトントン。
むしろ実質ちょいマイナスです。

財布の中身は減ってるのに、資産グラフは微増。
このギャップが、なんともシュール。
でも、これが“寝かせて育てる”おもちゃ投資のリアルです。

仕込んだおもちゃが化けるのは、だいたい秋から冬。
夏の間は、静かに熟成。
おもちゃたちは今、段ボールの中で出番待ちです。

派手に跳ねる月もあれば、
こうして地味に仕込む月もある。
むしろ、こういう時期があるから後の花火が映える。

おもちゃ投資はマラソンです。
スプリントよりも、持久戦の安定感が命。
今日も6畳部屋で、コツコツ積み上げていきます。

関連記事


利益は横ばい、ROIちょい減。でも気にしない。

利益は横ばい。でも数字の裏で気づいたことがある。

利益は7月とほぼ同じ。33.9万円
「増えてないじゃん?」と思った方。
ちょっと聞いてください。

おもちゃ投資の仕入れは基本が決まっています。
廃盤か廃盤間近のものを狙うのが王道。
ミツオもその流れに沿っています。
ごくまれに、現行品でも売れ行きが異常にいい。
そんな時だけ、品切れ前に少しだけ買うことがあります。

8月もその方針は同じ。
だからすぐには利益にならない。
“寝かせて育つタイプ”のおもちゃばかりなんです。

ROIは少し下がって14.04%→13.30%
ここは正直、もう少し上げたかった。
仕入れ量も調整したし、効率化も意識した。
だから13%台前半はちょっと物足りない。
でも、この悔しさが次への改善点になります。

大事なのは、仕入れの質が未来の利益を決めるということ。
8月はその準備に徹しました。
数字はまだ眠っているけど、中身は確実に進化中です。

関連記事


仕入れは半月で13万円超え、でも焦らず狙い撃ち

8月前半の仕入れ額は13.4万円
そして先月の仕入額は21.9万円。

半月で13万円超えって、実は結構飛ばしてます。
“冷静”とか言いつつ、やっぱりおもちゃを見ると手が動く。
これが投資家の性ですね。

プライムデーでの爆買いは終わったものの、勢いで買いすぎるのは危険です。
投資はペース配分が命。
毎月フルスロットルで買うと、後で焦ることになります。
僕は何度も、買いすぎてヒーヒー言った経験があります。

だから8月は“質重視”
ボーナスで仕入れたおもちゃを寝かせつつ、未来の化けタイミングを待ちます。
そしてこれからも、良い商品だけを狙い撃ち。
ムダ撃ちはしません。
ライオンが獲物を狙うように、じっと構えて…見つけたら即ポチ。

この戦略の良いところは、焦らず攻められること。
チャンスを逃さず、でも無理はしない。
今日も6畳部屋の段ボールと向き合いながら、投資を続けていきます。

関連記事


Amazon価格&上昇率の推移

続いては、Amazonでの販売価格合計と、価格上昇率を見ていきます。

投資額累計Amazon販売価格合計価格上昇率
1月170.6万円231.4万円135.60%
2月185.6万円261.7万円141.00%
3月189.6万円266.4万円140.53%
4月198.7万円280.6万円141.17%
5月210.3万円295.9万円140.72%
6月220.2万円315.4万円143.19%
7月242.1万円345.9万円142.84%
8月255.5万円362.9万円142.01%

Amazonでの販売価格合計は362.9万円まで到達。
これ、仕入れ時の価格ではなく、今の相場ベースです。

持ってるだけで価値がじわじわ上がっている。
まさにおもちゃ投資の醍醐味です。

上昇率はわずかに下がりましたが、
全体的には十分高水準をキープしています。

6畳部屋の段ボールたちが、
“沈黙の働き者”としてしっかり成長している証拠です。

手に取ればただの箱。
でも中には、未来の小さな宝がぎっしり詰まっています。
今は静かに待機中。
秋から冬にかけて、どんな化け方をするか楽しみです。
静かに見守る時間も、おもちゃ投資の大切な醍醐味。

関連記事


資産目標388万円に向けて

年末まであと5か月。
目標は資産388万円、利益100万円。

進捗はこちら👇

資産:289.5万円(残り98.5万円)
利益:33.9万円(残り66万円)

「まだ遠いな……」
正直、ちょっと距離を感じます。

でも、ここからが勝負。
秋冬のおもちゃ相場は面白い。
去年も12月にレゴ系がドカンと跳ねました。
今年もこのシナリオを信じて、今は黙々と仕込み。

地味な積み重ねが、年末のドカンにつながる。
僕はそう信じてます。

仕込むのは、焦らず確実に価値が上がりそうなもの。
一つ一つ丁寧に選ぶのがポイントです。
段ボールに眠るおもちゃたちが、冬にどんな化け方をするか想像するだけでワクワク。
今は地味でも、未来の利益のための大事な時間です。

関連記事


まとめ:ROIは下がっても、気持ちは上がってる。

✅ 資産は289.5万円で過去最高更新!
✅ ROIは13.3%にちょい減。ちょっと物足りない。
✅ 8月前半仕入れは13.4万円。結構飛ばし気味。
✅ 目標388万円へ、コツコツ前進中。

8月は暑さとの戦い。
そして、忍耐の仕込み期間。

ROIがちょっと下がっても、
僕の気持ちは全然下がってません。

むしろワクワクです。
この夏の種まきが、
冬にどんな花火になるのか。

だから今日も、6畳部屋でポチポチ仕入れ。
焦らず、慌てず、止まらず。

段ボールの山は、未来の宝の山。
静かに眠っているけど、価値は確実に育っています。
触るたびに、期待感が膨らむ感じ。

年末のゴールを目指して、
静かに、でも熱く走り続けます。

それではまた、段ボールの隙間からお会いしましょう!
次回もお楽しみに!

関連記事

次回はこちらをお届けします

コメント

タイトルとURLをコピーしました